このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-6712-7415
《営業時間》平日7:00-23:00
土7:00-22:00
日祝7:00-21:00
あなたが成長できる学びやつながりがある場所!
それが勉強カフェ渋谷スタジオです!

自習室よりも勉強カフェ
全国に30店舗4,000名を超える会員さまが利用している国内最大級の勉強スペースです。
他の自習室やコワーキングスペース同様、勉強や仕事に集中して取り組める環境があるのはもちろん、
同じ仕事や資格勉強をされてる方同士が繋がれるようなイベントや
勉強法、モチベーションアップ、キャリアアップ、起業系、フリーランスの方向けなど多様なセミナーを
月10件以上オンラインで開催しています。
自習やお仕事の場所としてご利用していただくほかにも、
イベントやセミナー、交流を通じた学びやつながりを持て、
あなたが成長できる場所になっています。 

こんな方にご利用頂いております!

仕事帰りや休日に勉強したい
テレワークや仕事場として利用したい
いろいろな人と交流して知見を広げたい
いろいろな人と交流して知見を広げたい

勉強カフェが選ばれる理由

勉強カフェは設備にこだわった勉強スペースでの自習はもちろん
様々な学びのイベントやスタッフを介した勉強仲間のご紹介など、自習だけにとどまらない、
広い学びの場をご用意しています。
各店舗にはスタッフがおり、会員制なので安心してご利用いただけます。
長時間勉強や作業をする際、同じデスクや同じ場所では集中が続かないときがあります。
そんなときはスペースを変えてみたり、勉強仲間と会話してみたりして気分を変え、
勉強や作業を行いましょう。
勉強や作業がはかどるよう設計された勉強カフェならではの使い方です。

1 集中して勉強や仕事ができる環境

まるでカフェのようなあたたかい空間、
勉強仲間との交流もできるラウンジ。

黙々と集中したいときは、ワークスペース。

そして、スタッフが常駐。

清掃や、ご要望への対応など
きめこまやかにスタジオを
メンテナンスしています。

もちろん、
Wi-Fi・電源完備。
ドリンク飲み放題。
お食事のお持ち込みも可能です。

2 勉強する仲間ができるコミュニティー

勉強カフェでは、会員様同士での交流を
行っていただけます。(任意)情報を共有する。価値観を刺激し合う。切磋琢磨する。そういったいい関係性の仲間と
巡り会うことが出来ます。3ヶ月に1度のペースで、プランの垣根を越え
交流ができるイベントも開催しています。

3 様々な分野のイベントで知識を広げる

勉強カフェでは本格的なビジネスセミナーから、
ちょっとしたお茶会まで様々なイベントが開催されています。

自分が普段から勉強してる分野はもちろん、
「ちょっと興味ある」という分野のイベントにも気軽に参加できるので
あなたの勉強の幅が広がります。

また、勉強会の主催もでき、アウトプットの場を自ら作ることができるのも特徴。

4 目標達成をサポートするプログラム

勉強において大事なのは続けること。
勉強カフェでは、勉強する皆さんの継続をサポートしています。

『3ヶ月プログラム』少人数で3ヶ月間チームを組み、
参加者同士で相互に勉強を応援しあうプログラムです。
「ピア・プレッシャー」の仕組みを活用し互いの進捗を共有しあうことで、
毎日の勉強を習慣づけることができます。

『MY GOAL SHEET』初心を忘れず頑張ってほしいという気持ちを込めて、
直近の達成したい目標を書いていただき、
スタジオ内に掲示しています。
同じ目標を持つ方の存在も励みになるはずです!

勉強カフェ渋谷スタジオをご紹介

 ワークスペース
集中したいときは、すべてブース席・お話NGの、こちらのお部屋をお使いください。ラウンジ同様BGMが流れており、完全に静まり返った環境ではないので、緊張することなくお勉強や作業に打ち込んで頂けます。タイピング音がうるさくなければ、パソコン・電卓も使用可です。
ラウンジ

勉強カフェ最大の特徴がこちらのラウンジです。BGMが流れており、カフェのようにリラックスした雰囲気です。飲食可能。お話しOKですので、勉強仲間との交流も出来ます。


イベントルーム
こちらのお部屋は、セミナー・勉強会等で使用するお部屋になります。セミナー・勉強会等のご予約が入っていない時間、飲食可能・会話OKの勉強スペースとしてご利用いただけます。
設備について
フリードリンクあり、WiFi・電源完備。貸出ロッカーや、新聞や雑誌・様々なジャンルの本が揃う『シェアライブラリー』もあります。コピー機もご利用いただけます。
ラウンジ

勉強カフェ最大の特徴がこちらのラウンジです。BGMが流れており、カフェのようにリラックスした雰囲気です。飲食可能。お話しOKですので、勉強仲間との交流も出来ます。


施設紹介動画

会員さまの声

Uさん

◆勉強カフェを知ったキッカケはなんですか?

Uさん)
お家での勉強はなかなか集中力が続かず、周りを気にせず勉強ができる自習室や図書館を探していた時に、インターネット上で見つけた何軒かの自習室のうちの一つでした。

◆入会した決め手は何だったのでしょうか?

Uさん)
ただ落ち着いて自習できる環境があるだけではなく、自分の今まで知らなかった分野について教われるセミナーが豊富に用意されていたり、自分と似た環境でお仕事をしながら勉強を両立されている他の会員の方と繋がれる場がたくさんあったことです。

◆勉強カフェに入ってよかったと思うことはありますか?

Uさん)
勉強カフェでは会員の方同士でお互いを応援し合うこともできるので、おかげさまで毎日の勉強の習慣がすっかり定着しました!
最近ではお友達になった会員の方同士で朝活報告のためのLINEグループをつくり、メンバーの方が継続して頑張っていることをみんなで共有し合っているので、自然と出勤前の朝の時間も有効活用できるようになりました。
以前は1、2ヶ月程度集中して勉強することで取れる資格試験にしか挑戦できていなかった私ですが、勉強カフェ会員になってからの私は、今後の人生に大きく役立つような資格の取得に向けても、1年単位で計画を立てて勉強に取り組むことができるようになりました!
社会人がお仕事と両立して毎日勉強を続けることは難しいことなので、その壁を突破させてくれた勉強カフェには感謝の気持ちでいっぱいです。

Iさん

◆勉強カフェを知ったキッカケはなんですか?

Iさん)
普通のカフェではない勉強や読書ができるところをwebで調べていて見つけました。

◆入会した決め手は何だったのでしょうか?

Iさん)
諸事情で家に落ち着いて勉強できる空間がなく、カフェで何時間も粘るのは気が引けると思っていました。
勉強カフェにはBGMが流れていたり、おしゃべりが可能なスペースがあるので静かすぎず、そこがよかったです。また、社会人同士の交流も主軸に置いているということで他業種の方と知り合う良い機会だと考えました。


◆勉強カフェに入ってよかったと思うことはありますか?

Iさん)
一つ目は、勉強を何かしら毎日する習慣が身についたことです。本当に毎日勉強する週間というのは、正直なところ高校を卒業してから無くなってきていました。
資格試験に向けてここで勉強するにあたり、毎日少しでも勉強するのは土日にまとめて何時間も勉強するよりはるかに効果的だと感じる事が出来ました。
二つ目は、自分とはまったく異なる業種の人と話せるということです。
社会人になると予想以上に職場以外で人と交流することが減ってしまっていたので、これはとても貴重でした。特に他の業種の方に何を勉強しているのかを聞く機会はないので、そういう話ができるのは嬉しいです。


Tさん

◆勉強カフェに入会したきっかけは何ですか?

アメリカの大学院(MBA)受験の準備をしていて、働きながらの準備だったので、平日夜と週末に集中して勉強する場所が必要でした。
最初はカフェや自宅で勉強してたのですが、カフェではあまり長居出来なかったり自宅では集中出来ずに困って時に、インターネットで勉強カフェを見つけました。
見学し、集中できるブースと会話や食事も出来るオープンスペースに分かれているところが平日夜に2時間ほど集中して勉強する場合にも週末1日中勉強で過ごす場合にも最適だと思い、入会を決めました。

◆勉強カフェに入って良かったことことはありますか?
①勉強場所の確保
入会したきかっけであった、勉強場所の確保は問題なく出来ました。
ロッカーを借りて勉強道具を収納していたので、平日夜も週末も通いました。
終わってみると、MBA受験のための勉強は大半を勉強カフェでしていましたね。
また、私は田町スタジオ所属でしたが、たまに茅場町や新宿など他のスタジオに行くことで、良い気分転換をしつつ勉強に励むことができたのも良かったです。

②勉強仲間の存在
勉強カフェには同じくMBA受験の準備をしている会員の方が何人もいらっしゃいました。
スタジオでお会いする度に近況を報告したり、情報交換できたことは良かったです。
MBA受験は自分との闘いであることが多かったですが、勉強仲間がいることが励みになり、精神的につらい時期も勉強カフェに来ると元気になっていました。

Kさん

◆勉強カフェに入ったキッカケってなんだったんでしょうか?

Kさん)
プログラミングの能力を伸ばしたい、ゆっくり読書したいなと思っていても、なかなか家の中では集中できなくて、集中できる環境が欲しいなと思い勉強スペースを探していたら、勉強カフェを見つけて、無料見学会に参加してみました。


◆入会の決め手はなんだったんですか?

Kさん)
他の勉強スペースと違って、勉強会や交流会など会員さま同士の交流がいっぱいあるというのが、魅力を感じました。また他の自習室なども探してみましたが、他はほんと自習するだけって空間が多くて、会員さま同士の交流があるところってなかったので、勉強カフェに入会しました。

◆勉強カフェで勉強会をやっていただきましたが、やってみていかかがでしたか?

Kさん)
勉強会やる前はすごい身構えてたんだなって思いました。
実際やってみて、イベント情報ページの作成や、チラシの作成を手伝ってもらいましたし、勉強会の内容も一緒に考えてくれたので、すごく助かりました。
一回勉強会をやってみて、自分の肩書きがどうとかじゃなくて、自分が提供できることを提供する、来てくれた人に役に立ってもらうってことが大事だなと思いました。
みんなそれぞれ色々な知見持ってると思いますが、案外みんな知らなかったりするので、自分が知ってることをどんどんアウトプットしてほしいですね。
アウトプットすることで、自分自身が勉強になりますし。
最初の1歩踏み出すのは、怖かったけど、1歩踏み出してみると、案外楽で、新しい世界が観れたので、もっといろんなことに挑戦してしてみたいなと思うようになりました。あとはノリも大事ですね(笑)


Iさん

◆勉強カフェを知ったキッカケはなんですか?

Iさん)
普通のカフェではない勉強や読書ができるところをwebで調べていて見つけました。

◆入会した決め手は何だったのでしょうか?

Iさん)
諸事情で家に落ち着いて勉強できる空間がなく、カフェで何時間も粘るのは気が引けると思っていました。
勉強カフェにはBGMが流れていたり、おしゃべりが可能なスペースがあるので静かすぎず、そこがよかったです。また、社会人同士の交流も主軸に置いているということで他業種の方と知り合う良い機会だと考えました。


◆勉強カフェに入ってよかったと思うことはありますか?

Iさん)
一つ目は、勉強を何かしら毎日する習慣が身についたことです。本当に毎日勉強する週間というのは、正直なところ高校を卒業してから無くなってきていました。
資格試験に向けてここで勉強するにあたり、毎日少しでも勉強するのは土日にまとめて何時間も勉強するよりはるかに効果的だと感じる事が出来ました。
二つ目は、自分とはまったく異なる業種の人と話せるということです。
社会人になると予想以上に職場以外で人と交流することが減ってしまっていたので、これはとても貴重でした。特に他の業種の方に何を勉強しているのかを聞く機会はないので、そういう話ができるのは嬉しいです。


料金プランを見てみる!

レギュラープラン
ご利用可能時間
平日17:00-23:00
土曜10:00-22:00
日曜祝日10:00-21:00

月額 11,968円 (税込)
デイタイムプラン
ご利用可能時間
平日10:00-18:00

月額 8,778円 (税込)
フルタイムプラン
ご利用可能時間
平日7:00-23:00
土曜7:00-22:00
日曜祝日7:00-21:00

月額 18,128円(税込)
フルタイムプラン
ご利用可能時間
平日7:00-23:00
土曜7:00-22:00
日曜祝日7:00-21:00

月額 18,128円(税込)
*毎月の月会費のお支払いは口座振替またはクレジットカード払いとなります。
*別途カード発行手数料(税込1,100円)を申し受けます。
*別途入会金(税込11,000円)を申し受けます。
*他のお客様への営業目的・勧誘目的の方のご入会はお断りしております。

2時間トライアルのご案内

入会前に
勉強カフェを
2時間体験利用できます!

入会前に勉強カフェを2時間体験利用していただく事ができます。
ご来店当日はスタッフより施設やサービスについてご案内いたします。

  • 直前のご来店でも申込み可能です。
  • 当日入会でカード発行手数料(1,100円)が無料になります。

勉強カフェ渋谷スタジオ
運営会社 株式会社りんく
所在地 〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町3-1 
渋谷東武ホテル内 地下1階
TEL 03-6712-7415
アクセス JR山手線、東京メトロ、京王井の頭線、東急田園都市線、東急東横線「渋谷」駅徒歩7分

勉強カフェは株式会社ブックマークスの登録商標です。
渋谷店は株式会社りんくが運営するフランチャイズ店です。
所在地 〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町3-1 
渋谷東武ホテル内 地下1階

渋谷駅からのアクセス

STEP 1
渋谷駅ハチ公口を出て、スクランブル交差点に向かいます。
STEP 2
スクランブル交差点をTSUTAYA方向に渡り、向かって右手側に進みます。
STEP 3
西武デパート沿いにそのまま直進します。
STEP 4
渋谷モディ手前の交差点を渡らず左に曲がります。
STEP 5
そのまましばらく坂沿いを上がっていきます。
STEP 6
「TOBU HOTEL」と書いてある茶色い建物が目印です。
STEP 7
渋谷東武ホテルに着くと地下1階に続く階段があります。
STEP 8
勉強カフェが見えてきました。ガラス扉の中に入ります。
STEP 9
ガラス扉を入ってすぐ左が、勉強カフェです。
STEP 3
西武デパート沿いにそのまま直進します。

よくあるご質問

Q
席が満席になってしまうことはないのですか?
A
スタジオによっては較的混雑する時間帯はありますが、満席になってどこにも座れないといったことはほとんどありません。混雑が見込まれる場合はビジター利用の制限や、新規入会の制限をさせていただいております。
Q
一度見学したいのですが、どうしたらいいですか?
A
渋谷スタジオでは2時間トライアルを随時実施しています。入会前に2時間体験利用していただくことができます。ご都合のよろしい日時をこちらよりご予約ください。
なお、ご見学のみの場合は予約の必要はございません(有人受付時間帯のみご見学いただけます)。
何度でもご見学いただけますので、実際にご覧になってからご入会を検討ください。
Q
静かに自習することはできないのですか?
A
勉強カフェは静けさを追求しておりません。店内ではBGMが流れ、ラウンジでは会員さま同士自由にお話できます。
よって、有料自習室や図書館のような、静まり返った施設をお求めの方にはご期待に添えない可能性がございます。
多少のノイズがある方が逆に集中できる環境を目指しています。
とはいえ、「ワークスペース」では、会員さま同士のお話やお電話はご遠慮いただいていますので、
隣でうるさいといったことはございません。カフェで勉強している感覚と思って頂ければ近いと思います。
Q
飲食の持ち込みはできますか?
A
簡単な軽食やお飲み物などをお持込みいただき、ラウンジでお召し上がりいただけます。(匂いの出る食べ物やアルコール類のお持込みはご遠慮いただいております)お飲み物はブースのお席までお持ち込みすることも可能です。
Q
未成年の利用制限はありますか?
A
勉強カフェは「大人のための勉強場所」をコンセプトとしており、
未成年の方のご利用は【高校生以上】から可能とさせていただいております。
未成年のお客様のご入会には当社所定の【保護者同意書】が必要になります。
Q
一度見学したいのですが、どうしたらいいですか?
A
渋谷スタジオでは2時間トライアルを随時実施しています。入会前に2時間体験利用していただくことができます。ご都合のよろしい日時をこちらよりご予約ください。
なお、ご見学のみの場合は予約の必要はございません(有人受付時間帯のみご見学いただけます)。
何度でもご見学いただけますので、実際にご覧になってからご入会を検討ください。